Category

暮らしと健康
獣医師執筆記事

ペットロスを癒す「虹の橋」の詩

虹の橋の物語がいつのころからか詠み人知らずの詩として語り継がれています。私も伴侶動物の家族としてこの詩を読む...

昆虫食
暮らしと健康

動物のご飯としても大活躍!昆虫食のBSFLってどんな虫?

近年、全世界でSDGsに対する意識が高まっており、その中でも持続可能な次世代のタンパク質源として世界的に注目...

暮らしと健康

ペットと新型コロナウイルス(COVID-19)について

連日、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者が増加しており、不安な毎日が続いています。飼い主さんは「...

暮らしと健康
獣医師執筆記事

新たなる国家資格のお仕事〜愛玩動物看護師さんのこと~

皆様、最近は少しだけ恵みの雨があり、猛暑酷暑から離脱できる日もありますね。ご家族も伴侶動物達も少しホッとする...

暮らしと健康
獣医師執筆記事

伴侶動物への混合ワクチン接種~適切な時期と副反応について~

6月中に酷暑が続き、このままでは今年の夏はどうなってしまうのかと皆様心配されたと思います。今もかなり暑いです...

昆虫食
暮らしと健康

今注目の昆虫食!犬や猫のご飯としても大活躍⁉

近年、大手メーカーやコンビニでも昆虫を使った食品を見る機会が増えてきましたね。昔から日本ではイナゴの佃煮や蜂...

暮らしと健康
獣医師執筆記事

高齢になっても伴侶動物と暮らそう! 70歳からパピーとキトンプロジェクト

皆様こんにちは、6月が終わる前に猛暑がやってきました。地球温暖化や異常気象の影響は確実に出てきていると実感し...

暮らしと健康

ペットのお留守番には暑さ対策を

7月が目前となり、最近は段々と気温が高くなる日も増えてまいりました。関東でも日中は30℃近い気温になる日もあ...

暮らしと健康
獣医師執筆記事

犬と猫にも健康診断は大切!

すっかり初夏の風が吹いていますが、最近は線状降水帯(急に積乱雲が同じ場所で発生して降雨し被害が予測される)の...

暮らしと健康
犬猫の口腔内について

お口の乳酸菌「L8020乳酸菌」

バランスのとれた食事や乳酸菌などのプロバイオティクスで腸の環境を良くしよう。といった「腸活」が少し前から注目...